トップページ > 現在のページ

現場実務のノウハウ集

◆今さら人には聞けないし,本にもなかなか出ていない。
◆忙しくて本など探して読んでるヒマは無い!
◆でも知識は身につけておきたい!
◆ひそかにノウ・ハウを吸収したい!
◆ライバルに差をつけたい!
◆自己啓発に!
◆知ることにより仕事に自信がつく。
◆仕事がおもしろくなる。
303項目収録
   
内容サンプル
着工準備 会社で受注した工事を自分が担当することになり、いま準備段階ですが、近隣住民に対して工事説明会を行うことになりました。どうやればいいのか要領がつかめない。内容を見る
安  全 現場で事故が起きたとき、どう対処すればいいのか分からない。
工  程 工程が遅れてきました。役所から厳しいことを言われ、上司を呼ぶように言われ困っています。内容を見る
原価管理 やっと実行予算を作り、会社に提出したのですが、「これではダメだ」と返されました。頭が痛いです。内容を見る
コンクリート 1階立ち上がりコンクリート打設日が2日後に迫っています。しかし、天気予報ではよくありません。
決断に迷っています。こういう場合どうしたらよいか?内容を見る

  目次を見
着工準備 着工準備段階で、官公庁への申請・届出書類はどのようなものがあるか知りたい
工事を始めるのにどんな届出書類があるのか分からない
着工にあたり各種手続きにどのようなものがあるか知りたい
着工前の現地調査について、基本的な調査項目を知りたい
根切り・山止めに備えて敷地調査にはどのようなものがあるか
土質柱状図の見方が分からない
着工にともない敷地の調査を行ったところ遺跡(文化財)の出土が予想されたこのような場合どう対処したらよいか
近隣挨拶の段取り、要領が分からない
近隣住民への説明資料作成および打合せの内容が分からない
周辺住民とのトラブルを防止するため、着工に先立ち近隣対策を十分に行いたいが要領がよく分からない
近隣説明を行うのに騒音・振動の資料を作りたい
近隣にどう対応すればいいか分からない
近隣にうるさい人がいるというが、どう対応したらいいか
近隣住民からの各種苦情が予想されるが、その対策・処理が分からない
工事期間中に近隣住民から種々の苦情が持ち込まれた場合、どのように対処したらよいか
起工式(地鎮祭)の準備、段取りが分からない
地鎮祭の神事がよく分からない
建築工事の着工から竣工にまでに、現場で行われる儀式にはどのようなものがあるか知りたい
建築工事ではどんな祭式・儀式があるのか知りたい
地盤を調査するための試験方法はどんなものがあるか
地盤強度の現場調査法にはどのようなものがあるか知りたい
試掘をやるべきかどうか迷っている
地中障害物が有りそうだがどうしたらよいか
振動・騒音に関する規制にはどのようなものがあるか知りたい
市街地で工事を行う場合、特に注意すべき公害とその対策について知りたい
解体工事にともない騒音・振動を測定したいが要領が分からない

安全関係 安全衛生法でいう“事業者”というのがわからない
特定元方事業者の講ずべき措置というのが分からない
安衛法でいう「発注者」、「注文者」、「事業者」が分からない
安衛法でいう「発注者」、「注文者」、「事業者」が分からない−2
重層請負の場合の注文者の義務とはどのようなものをいうのか
安衛法上、事業者として行わなければならない安全衛生管理にはどのようなものがあるか
建設現場における安衛法上の事業者としての責任は社長にありますか、それとも現場の作業所長にあるのですか
総括安全衛生管理者と統括安全衛生責任者が分からない
統括安全衛生管理者、統括安全衛生責任者とはどのようなものか分からない
統括安全衛生責任者・元方安全衛生管理者の選任と職務
統括安全衛生責任者になったが何をするのか分からない
同一敷地内で請負人を異にする複数の工事が、同時に施工される場合の統括管理はどうなるか
特定元方事業者の統括管理責任はどのようなものか分からない
安全衛生推進者と安全衛生責任者の違いが分からない
安全管理とは、どんなことをするのか分からない
現場で行う安全活動にはどのようなものがあるか知りたい
現場で行う安全大会は、何の目的でどのような形で行うものなのか分からない
現場の安全活動の一環として行うKYK(T)とは何ですかまた、その他の活動についても知りたい
雇い入れ時教育と新規入場時教育の違いが分からない
雇い入れ教育のやり方が分からない
新規入場時教育は、どのような内容で行えばよいのか
最近の現場では仕事に不慣れな作業者が目立ちますこのような作業者に対する安全面での注意事項を数えてください
送出し教育は何のために、どのようにすればよいのか分からない
災害防止協議会は2ヶ月に1回ではダメなのか
作業主任者が必要となる作業にはどのようなものがあるか
現場における日常のおもな安全活動にはどのようなものがあるのか知りたい
安全関連の資料をみると度数率、強度率、年千人率などを目にするが、それらの意味がよく分からない
どうして“2m”で高所作業になるのか分からない
高所作業とは何か分からない
玉掛け用ワイヤーの使用上の注意事項について知りたい
現場に「九尺のうま」を持込み使おうとしたら、この「うま」は使用禁止だと言われたが...
脚立の3点支持と足場板2枚敷きはどっちが安全か
市街地の工事を行う際、安全面のおもな注意事項を知りたい
事故が起きたとき、どうしたらいいか分からない
工事中の第三者に対する安全対策と法的規制との関係が分からない
工事現場の危害防止義務って何だか分からない
市街地の建築現場における落下物危害防止の措置というが

工程関係 ネットワーク工程とはどういうものかよく分からない
クリティカルパスとかフロートというのが分からない
工程が遅れて困ってるこの原因と対策が分からない
工程がずるずると遅れている。取り戻すにはどうしたらいいか
工程が遅れ役所から「上司を呼べ」といわれて困ってる
工程を優先か、品質を優先か
突貫工事というのはどんな工事なのか
壁に貼ってある全体工程表が色あせて泣いている

品質関係 品質管理によく用いられる用語とその意味が分からない
品質管理の要点を知りたい
品質の計画って何をするのか分からない
現場で建物の品質を確保するための品質標準が分からない
建物の品質を確保するため、どのような体制をしいたらよいか
設計の品質とは何をいうのか分からない
施工の品質とは何をいうのかよく分からない
ISOというのをよく聞くがどういうものか分からない
PL法というのは何だかよく分からない
施工計画書・施工要領書とは何かよく分からない

日常業務 なぜ朝礼をしなければならないのか分からない
朝礼に人が集まらない
毎日の工程打合わせに集まりがわるい
工程打合わせに集まりがわるくて困っている
職人さんが約束を守らない
いくら言っても保安帽をかぶらない
作業終了時の片付け清掃が徹底しない
現場に駐車場がなくて困っている
「そんな規則を守ってたら仕事にならない」と言うのを聞いたがどういうことか
梁底におが屑がたまっているがどうしたらいいか
現場で工事写真を撮るのに、どこをどう撮ればよいのか要領が分からない
現場で使う手軽な検査用具にはどんなものがあるか

原価管理 会社に実行予算を提出したが戻されてしまった
毎月面倒な書類を本社に出しているのは何のためか
予算の付替えはなぜ悪いのか分からない
所長から見積条件書を作れと言われたが、どうしたらいいか分からない
業者選定はどうしたらよいか
取決めしないまま仕事を始めてしまった
業者が取決め条件を守らない、どうしたらよいか
型枠工事等の途中出来高は、どう見ればよいか
出来高と支払いの関係がよく分からない
設計変更・追加工事を有利に運びたい
追加工事を命じられたがお金をもらえるかどうか心配だ
業者に借りを作ってしまったがどうしたらよいか
業者が倒産した場合どうしたらよいか
VE(バリューエンジニアリング)のことが分からない
VEというのがよく分からない(2)
VEを提案するにはどうしたらよいか

基準法関係 建築基準法とはどういう法律か分からない
建築物の高さとはどこまでか分からない
法的に道路とは何かよく分からない
容積率というのが分からない
防火地域というのが分からない
耐火構造とはどういうものか分からない
準耐火構造とはどういうものか分からない
防火構造と準防火構造が分からない
防火区画というのが分からない
避難階段と特別避難階段の違いが分からない
内装制限とはどういうことなのか分からない
非常用照明設備というのが分からない
よく自火報というが何のことか
開発行為とはどういうことをいうのか
浄化槽のことが分からない

建設業法関係 一式工事業と専門工事業の違いについて知りたい
一般建設業と特定建設業の違いは何か分からない
工務店の社長は、監理技術者・主任技術者・現場代理人になれますか
社長一人だけが技術者資格を有している会社は、2,500万円(建築一式は5,000万円)以上の公共性のある工事は受注できないのですか
工事現場に配置しなければならない技術者とはどんな技術者か
現場代理人は、主任技術者・監理技術者との兼務はできるか
現場代理人は、在籍出向や派遣労働者でもなれますか
主任技術者や監理技術者は、派遣労働者でもいいですかまた、系列会社からの出向でもいいですか
専門技術者の配置(建設業法26条の2)とはどのような法律ですか
統括安全衛生責任者と元方安全衛生管理者の兼務はできますか
軽微な建設工事とはどのような工事ですか
建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(再下請負契約書)には、再下請負契約書がある場合は、金額記載の契約書等の写しを提出するとありますが、必要ですか
施工体制台帳と施工体系図を作成しなければならない要件とは
共同企業体(JV)とは、どのようなものか分からない
労働災害を起こすと、どのような責任やペナルティが発生しますか
監理技術者資格者証の携帯と監理技術者資格者講習の受講が義務付けられているのは、公共工事だけですか
得意先から業者を紹介されたがどうしたらよいか

その他 路線価というのがよく分からない
品確法とか瑕疵保証とはどういうことか分からない
工事完了後の建物引渡しに際し、瑕疵担保責任に関する法的な義務づけがあるそうですが、この瑕疵について知りたい
登記をするとは、どういうことか分からない
仮使用と部分引渡しで管理責任がよく分からない
地震のことが分からない
地震のとき高層、中層、低層で揺れ方はどう違うのか
建物は「震度6」でも大丈夫か
免震の建物ってどんなものか知りたい
耐震スリットは必ず入れるべきか
シックハウスとはどういうものか
断熱と結露のことがよく分からない

仮設計画 仮設計画図にはどのようなものがあるか知りたい
仮囲いと門はどの程度やればよいか
現場周囲にめぐらす仮囲いはどのような目的があるのか
仮囲等にみるイメージアップのCIについて知りたい
敷地が狭くて事務所が作れない、どうしたらよいか
敷地が狭く現場事務所の設置が難しい場合はどうしたらよいか
事務所を組立ハウスにするかコンテナハウスにするか迷っている
総合仮設計画において仮設電気の計画手順が知りたい
工事用仮設電気の受電計画はどのように行うのか知りたい
仮設電気のキューピクルの位置を決定する場合の基本的な考え方について知りたい
高所への仮設給水はどのような方法で行うのか分からない
仮設の排水設備を計画するのに要点が分からない
揚重計画の良否が工程に大きな影響を及ぼすとのことですが、計画する際の注意点が知りたい

仮設計画 タワークレーンの基礎はどのようにしたらよいのか分からない
隣家との間が狭くて足場が組めない
足場用ブラケットの計算を自分でやりたい
シートパイルの引抜きや鉄骨建方作業は躯体の上に重機を乗り入れて行いたいがどのような点に注意すべきか分からない
地盤が軟弱のためクローラークレーンの転倒が心配です。この場合の対策について知りたい。
リフトを設置すべきかどうか迷っている
タワークレーンが必要かどうか迷っている
手すり先行工法が分からない
強風、大雨、地震などがあった後に足場を使って作業する場合、どのような点検をすればよいのか分からない
無足場工法を採用する場合の条件・注意点について知りたい
外部足場解体の計画はどうすればよいか分からない
足場の解体手順が分からない
捨コンのスミ出しを命じられたが要点が分からない
発生材処理の計画はどう考えればよいか
スノーセットとはどういうものか知りたい

杭工事 杭工事(既製杭)の担当になったが、何をすればよいのか要領が分からない
PC杭の高止まりはどうして起こるのか分からない
杭工事(アースドリル)の担当になったが何をすればよいのか要領が分からない

山留工事 山留工法の種類にはどんなものがあるか知りたい
山留め工法の選定が分からない
山留(親杭横矢板工法の場合)の注意点が分からない
建物が隣接している市街地で山留工事を行う場合の注意点が分からない

土工事 土工事のやり方が分からない
土工事の担当になったが、どうやればよいか分からない
つぼ堀にするか総堀にするか迷っている
根切り1,800m3だが、何日みればよいか分からない
根切りで湧水の心配がある地盤の状況と湧水の処理方法との関係を知りたい
根切りで水が出て苦労している。このようなときの水の処理方法を教えてください。
地下工事は難しそうだが、どうすればいいか
軟弱な地盤で薬液の注入を検討しているが、この工法の注意点について知りたい

型枠工事 型枠の加工・組立てにおいて品質管理の方法が分からない
型枠支保工を組立てる際の危険防止対策が分からない
スラブ型枠にデッキを使うと、どんなメリットがあるか
型枠支保工の構造計算チェックが分からない
型枠の転用計画が分からない
型枠の転用計画において、型枠の存置期間は最短どれくらいか知りたい
型枠転用のためできるだけ早くバラしたい型枠解体までの日数の規定はどうなっているか知りたい
型枠の解体で金物だけなら翌日はずしてもよいか
工期が厳しい最上階のサポートは1週間ではずしても大丈夫か
職人が勘違いでサポートをはずしてしまったどうしたらよいか

鉄筋工事 鉄筋材料の規格が分からない
鉄筋の加工・組立てにおける品質管理の方法が分からない
鉄筋足場にするか、キソエースにするか迷っている
鉄筋の自主検査の方法が分からない
鉄筋のミルシートの提出を求められたが、ミルシートのことがよく分からない
柱鉄筋の位置が大きくずれていて台直しによる修正もできない。この場合の対策が知りたい

鉄筋工事 スラブの上に鉄筋を上げているが大丈夫か
鉄筋工事の歩掛りが知りたい
ガス圧接作業におけるチェックポイントについて知りたい
ガス圧接部の外観検査が分からない

コンクリート 打設計画書というのが分からない
打設計画書の形式が分からない(2)
道路上にポンプ車と生コン車を置いて打設する計画をしているが、法的手続きと作業上の注意事項を知りたい
コンクリート工事の担当者としてコンクリート打設までに準備・手配しておくべき事項が分からない
コンクリート打設前の職種ごとの準備確認事項が分からない
コンクリートを打ち継ぐ場合、打継ぎ位置の決め方が分からない
現場が大きいので工区割りして施工することにしたが、打継ぎ部分が多くなった打継ぎ方法について知りたい
打設予定日の天気予報が悪いどうしたらいいか
コンクリート打設途中に雨が降ってきたどうしたらいいか、その対策が分からない
打設終了時に生コンが余らないようにするには、どうしたらよいか
生コン工場の選定で注意すべき点は何か
現場が市街地のため交通渋滞で生コンの運搬時間がかなり遅れることが予想されるこういう場合の対策を知りたい
生コンの呼び強度について知りたい
生コン強度と構造体コンクリート強度の検査方法が分からない
コンクリート強度のことがよく分からない
流動化コンクリートとはどのようなコンクリートか分からない
高強度コンクリートとはどのようなものか
寒中コンクリートとはどういうものか分からない
寒中コンクリートを施工する場合その要領が分からない
暑中コンクリートについて知りたい
斜路に使用される真空コンクリートについて知りたい
コンクリートの劣化について知りたい
コンクリートの構造クラックとは何か分からない
コンクリート面に、なぜか錆?が出てきた

鉄骨工事 鉄骨製作要領書がわからない
製作要領書とか工作図のことが分からない
工作図のことが分からない
鉄骨工作図の見方が分からない
鉄骨製作工場のグレードや選定方法が分からない
鉄骨が工場でどのように作られているのか知りたい
溶接のことがよく分からない
テープ合せとは何か分からない
現寸検査に立会うことになったが要領が分からない
鉄骨の製品検査に立会うことになったが要領が分からない
アンカーボルト据付の要領が分からない
柱下のベースモルタルのやり方が分からない
鉄骨工事の仮設について知りたい
市街地でしかも敷地が狭い場所での鉄骨建方計画上のポイントが分からない
台風の季節に鉄骨建方がある強風になった場合の対策を知りたい
建方の方法が分からない
建て入れ直しが分からない
建入れ直しの精度が分からない
建方の仮ボルトが分からない
高カボルトのことが分からない
現場溶接のことが分からない

組積工事 ブロックのことがよく分からない

防水工事 防水下地のコンクリートの含水率が分からない
シート防水の種類がいっぱいあって分からない
塗膜防水がよく分からない

シーリング シーリング材の種類がいっぱいあってよく分からない
コーキングとシーリングは同じか
既存のシーリングに異種のシーリング材を打ち継ぐ場合にはどんな注意が必要か

石工事 床に使う石がよく分からない
御影石に濡れたようなシミが出ているがこれは何か

木工事 マンションの木工事がよく分からない
集成材と積層材はどう違うのか分からない

金属製建具 サッシ図をチェックするにはどうすればよいか
サッシの性能のことが分からない
アルミ建材の表面処理方法が分からない
アルミの自然発色と電解発色は同じか

ガラス工事 ガラスの種類や強さを知りたい
ガラスは地震で大丈夫か

左官工事 コンクリートの打放し補修はどの程度やればよいか
コンクリート躯体の下地処理や左官補修を行う場合の注意点が分からない
薄塗り工法のことがよく分からない
モルタル薄塗り工法というのがよく分からない-2

吹付工事 吹付工事がよく分からない
吹付工事の種類が多くてよく分からない
足場をバラしたら吹付タイルのムラが目立つが...

内装工事 軽鉄天井下地は地震で大丈夫か
軽鉄天井下地は地震で大丈夫か(2)
床Pタイルと長尺シートとはどう違うのか
コルクタイルのことが知りたい
カーペットでウィルトンとタフテッドはどう違うのか分からない

雑工事 耐火被覆の吹付工法が分からない
単板とか突き板というのが分からない
岩綿と石綿はどう違うのか知りたい

解体工事 解体工事の施工計画書を作成するのにどのような内容を盛り込めばよいのか分からない
着工に先立ち既存のRC造建屋の解体を行う場合どのような方法がよいか分からない
石綿含有建材が使用されている建造物の解体工事でのばく露防止対策が分からない
解体作業の安全対策が分からない
解体工事を行う場合の作業手順や方法が分からない
建物解体の際に発生する廃棄物にはどのようなものがあるか知りたい
施工主から解体する建物内の残存物の処理を依頼されたが...
石綿粉じんのばく露防止の施工方法の一つである封じ込め処理に用いられる薬剤について、取扱上の留意点が分からない
石綿等の取扱い作業者の防じんマスク着用上の留意点が分からない

 

 このページの先頭へ       トップページに戻る