サイン工事施工計画書ひな形 |
||
項 目 | ページ数 | 小 計 |
サイン工事 | ||
1 | 20 | |
14一般事項04 | 4 | |
16材料02 | 2 | |
18サイン製作07 | 7 | |
20搬入取付け工事04 | 4 | |
32安全衛生 例1 | 1 | |
1 | ||
屋外広告物 | ||
C18仮設工事 | 6 | 42 |
D18土工事04. | 4 | |
D20コンクリート03 | 3 | |
G18鉄骨製作 | 13 | |
G26鉄骨建方 | 11 | |
K30軽微な鉄骨 加工取付2 | 2 | |
M18看板工場製作06 | 6 | |
M19塗装05 | 5 | |
M22製品搬入計画02 | 2 | |
M24現場取付04 | 4 | |
M26金属パネル施工要領07 | 7 | |
R84平板広告板の製作 | 7 | |
R92突き出広告板(袖看板)の製作03 | 4 | |
R96プラスチック広告板の製作 | 8 | |
R112シート・ポスター広告板の製作02 | 2 | |
サイン製作施工計画書 | ||
2)シルクスクリーンの概要 ・シルクスクリーン印刷の原理は、謄写版印刷(孔版印刷)と同じである。 ・シルク印刷では、油原紙の代りに、ニス原紙を用いたり、感光剤を用いたり、あるいは直接シルクスクリーンに描いたりする。そして、その上から不透明なインクで印刷していく。 ・スクリーンの網目は、印刷の程度に応じて粗いものから細かいものまで、選択することが出来る。 ・網目の細かさをメッシュと呼び、1インチ内の縦横それぞれの糸の数をいう。スクリーンのメッシュは60〜から300くらいまである。 3)基本的な版の製作要領 (1)先ず原図全体にワックスを塗りつけ、その上にラックニスの塗ってある面を上にした原紙をのせ、原図と原紙の両方がピッタリ貼り合わさるよう手でなで、貼り合わせたら彫刀で切り抜いていく。 (2)切り抜く際の注意点は、上の原紙を完全に切って、しかも下の原図は切らないことである。これには原図を厚い紙に描くか、薄い紙の場合は厚紙で裏打ちをする必要がある。 (3)切り抜いた部分は彫刀の先で剥して取り去らねばならない。 (4)全部切り抜いた原紙は、原図に付着しているのでばらばらにならない。 (5)次に原紙を新聞紙5〜6枚置いた台の上に置き、その上にスクリーンの枠をかぶせ、上からアイロンをかける。この場合、布を1枚かぶせた上からかけた方がよい。 (6)アイロンの熱を受けて原紙のラックニスはスクリーンに付着すると同時に、原紙と原図を付着させているワックスが熱で溶けて、原図が原紙から離れる。 (7)アイロンをかけている間は、完全にスクリーンに密着するよう布でよくこする。 (8)上記のようにスクリーン枠に原紙をはり終えた後、印刷インキを練り合わせ版枠にインキを乗せる。 |
||
仕上工事(2)のリストに戻る |